赤いギャラドスになりたい。

気になったこと、思うことを世に残します。1000年後の教科書に載るような記事を書くことが目標。

新卒1年で仕事を辞めて

どーも。しくじり先生です。

 

 

ということで、今日は自分のしくじりを赤裸々に語ります。

 

 

僕は今年の3月に前職を退職しました。

 

 

去年の4月に新卒として入社したのでちょうど一年での退職です。

 

 

それから今まで僕は仕事をしていません。

 

 

では、仕事を辞めたことを後悔しているかと言われれば、即答でノーと言います。

 

 

全く後悔しておりません。

 

 

もちろん、実家で両親が健在なのが非常に大きく、いい歳してこんなことをしていることに情けなさ、申し訳なさは痛いほど感じています。

 

 

でもそんなこと言ってても仕方がないので、少しでもしっかりとした進路を見つけることが今自分ができる最大限の恩返しだと思っています。

 

 

そんな話はさておき。

 

 

なんで僕は僅か一年で仕事を辞めたのか。それを今日は書きます。

 

 

僕の周りは最近社会人になった人やもうすぐ社会人になる人がほとんどですので、そういう人たちに向けて書きます。

 

 

ご存知の方が多いと思いますが僕は集団指導の塾講師をしていました。

 

 

小・中学生英語を中心に文系科目を教えていました。

 

 

まずなんでこの仕事を選んだか。

 

 

僕は高校の頃から、人の前に立って主役になれる教師という仕事に憧れていました。

 

 

ここで「生徒が主役」と言っていない点に注目して下さい。

 

 

この時点で自分は教師になる資格がないと今では思います笑

 

 

当時の僕と同じような動機で教師の仕事を考えているそこのあなた。

 

 

悪いことは言わない。やめた方がいい。

 

 

↓以下、熱く語ります。本文と関係ないので苦手な方はすっ飛ばして下さい。

あなた自身の問題ではない。生徒たちに迷惑がかかります。

 

教育という仕事で一番大事なのは何よりも教える相手への愛情です。

 

生徒一人ひとり一番成績が伸びる教え方は異なります。

 

生徒の性格を見極めながら、謙虚な姿勢でそれぞれの生徒にとって最適な教え方を追求しようと思えば、生徒への愛情がないと無理です。断言します。

 

そしてそれを追求しない先生は、確実に生徒からの評価がばらけます。

 

たまたま自分と合う生徒には好かれるかも知れませんが、そうでない生徒からは尊敬も信頼もされません。

 

教える仕事は教える内容の知識があれば結構敷居が低く、大抵誰でもなることが出来てしまいますが、大事なのは知識よリも愛情です。繰り返して言いつづけます。

 

「一年で辞めた分際で何を熱く語っとんねん」と思うかも知れません。

 

が、今の自分は教師にふさわしくないと考えたからこそ一年で辞めたので、そこをわかってほしいです笑

 

本当に去年1年間で自分が担当した生徒に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

 

はい。熱く語りました笑

 

 

話を戻します。

次に、なんで英語の先生になったか。

 

 

これは浪人の時に教わった予備校の先生の英語構文の授業で、「英語がどうすればできるようになるか」が自分の中でわかったことがきっかけです。

 

 

この時の「英語がわかった」という感動を自分も教え、感動させたいと思い、英語の先生を選びました。こっちはちゃんとした動機ですね笑

 

 

あとは英語なら例文を自分で考えることができ、例文を面白くすることで自分の個性を出せると考えたからってのもあります。

 

 

例えば。僕が目指したのは“I”を「私は」と訳さない授業です。

 

 

別に「僕は」でも「俺は」でも「朕は」でも一人称ならなんでもいい。

それなのにみんな"I"ときたら「私は」と訳す。

そんな機械的にやるのではなく、柔軟な思考で英語を楽しんでもらいたいと思いから、僕は色々な例文を考えていました。

うん。ちゃんとしてる。

 

 

要するに。

塾講師という仕事、さらに英語という科目を選んだ理由をまとめると、浪人時代に出会った「笑えて、尚且つためになる」授業をする予備校の先生に憧れ、「自分もこんな先生になりたい」と思ったからということになります。

 

 

そんな意気込みで入社した前職を1年で退職した理由は大きく分けて三つです。

①自分の能力に自信をなくした。

②将来「こうなりたい」と思える先輩、上司がいない。

③仕事を続けた時に手に入るであろうスキルになんの魅力も感じない。

 

 

順に説明します。

 

 

①自分の能力に自信をなくした。

 

先ほど述べたとおり、僕は「英語をどうすればできるようになるか」はわかっているつもりです。

 

 

ここでの「できる」は「学校のテストで高得点が取れる」という解釈でお願いします。

 

 

英文を作るのにはルールがある。各品詞と5つの文型を理解しておけばルールがわかる。

 

 

あとは数種類程度の文法と単語を覚えれば覚えるだけ点数が伸びる。

 

 

そう思っています。これは今でもそうだと思っています。

 

 

しかし困ったことに僕自身が単語をそんなに覚えていなかった笑

 

 

大勢の前で授業をすると普段当たり前に書いている単語であっても「あれ、この単語の綴り…oだっけaだっけ?」みたいになるんですよね。

 

 

絶対に間違えてはならないという緊張感を前にするとそれまで何の気なしに使っていた単語に不安が襲う。

 

 

まあ予習をちゃんとしておけばこういうことにはならないと思うのでそこが僕の意識の低さを表していますね。

 

 

そういう感覚になってから生徒から「○○って英語でどう書くんですか?」と質問されるのが怖くなってしまいました。

 

 

そして発音もリスニングも一般的な日本の大学生レベルなので正直微妙。

 

 

英語の発音を数値で点数化するソフトで小学生と対決するんですけど普通に負けてました…笑

 

 

そんなこんなで「あれ、俺英語教える資格なくね?」と思うようになりました。

 

 

誤解はして欲しくないので言いますが、僕は英語の勉強を諦めたわけではありません。

 

 

0時過ぎに仕事から帰ってから勉強していましたし休日も人と会わない時は大抵どっかのカフェで勉強をしていました。

 

 

これだけの理由では1年で辞めようとまでは思わなかったです。

 

②将来「こうなりたい」と思える先輩、上司がいない。

 

というわけで二つ目。

 

 

これが多分一番大事入社してから感じたネガティブ要素でした。

 

 

これも誤解のないよう先に言っておきますが尊敬している先輩・上司がいないとは言っていませんよ。

 

 

自分より仕事ができる人や授業が上手い人なんてたくさんいたし、塾講師としても人間としても尊敬できる人はいました。

 

 

ただ「自分もその人みたいになりたい。早く追いつきたい。」という気持ちは微塵も感じなかった。

 

 

先ほども薄紫で語りましたが教える仕事は生徒への愛情があってこそです。

 

 

そうなるとどうしても仕事に多くの時間を捧げることになります。

 

 

僕の尊敬する人たちは皆その事実を受け入れていました。

 

 

休日出勤がいくらあっても「生徒のためを思えば…!」という熱い気持ちに満ち溢れていた。

 

 

そういう姿を見て「俺にはそんな気持ちもてないなあ…」と思っちゃいました。

 

 

尊敬する人先輩みたいになるためには仕事に多くの時間を費やさなければならない。でもそれは自分にはできない。

 

 

こうなった時点で目標がなくなりました。

 

 

目標はやる気の源です。

目標があれば多少辛いことがあってもがんばれる。

逆に言えば目標がないと頑張ろうと思えない。少しでも自分が楽することばかりを考える。

これは僕に限った話だけでなく全人間共通の真理だと思うんですがどうでしょうか…?

 

 

③仕事を続けた時に手に入るであろうスキルになんの魅力も感じない。

 

上記二つ、特に②の理由ですでに自分の中でやがては退職することは確定していました。

 

 

あとは「いつ辞めるか」の問題です。

 

 

これはその仕事をどれだけ続けたらどんなスキルが手に入るかを考えればいいと思います。

 

 

塾講師をしていて身につくのは

・中学までの文系科目の学力

・中学入試、高校入試の知識

・お客様(保護者)との会話術

・簡単な事務

だろうと考えました。

 

 

下二つはまだしも上二つは他の職種で応用不可能です。

 

 

大人と会話する能力なんてどんな仕事していても身につくし簡単な事務のために残る意味も感じられない。

 

 

そう考え、結局「いつ辞めるの?今でしょ!」ってなりました。

 

 

「辞めます」という話をして僕は結構怒られるのかなとか人権を否定するようなこと言われるのかな…とかなりビビっていましたが上司の方は皆優しかったです。

 

 

もちろん「次の就職先決まらなかったらどうするの?」とか「苦労するぞ」レベルのことは言われましたが少なくとも怒ったり辞めさしてくれなかったりというのは全くなかったです。

 

 

その点は本当にいい会社だったと思います。

 

 

かくして僕は仕事を辞めたのでした。

 

 

今回、僕の最大のしくじりは言わずもがな

ちゃんと就活をしなかったことだと思います。

 

 

 

就活は本当にちゃんとした方がいい。

 

 

この9ヶ月で僕はかなり心を清めることができたと思います。

 

 

今はすごく「働きたい」という気持ちが強いです。

 

 

働いて、自分で稼いだお金でしたいことが山ほどあります。

 

 

こう思えるようになったのも仕事を辞めたからこそだと思います。 

 

 

そしてもう一つ大事なことがあります。

 

 

もし仕事を辞めずに続けていたら、恐らくだんだんと仕事で成功体験が多くなり、なんやかんや数年は続けていたと思うんですよね。

 

 

よく「入社してから3年は続けろ」と言いますが、おそらく3年経つと、その仕事への愛着や「せっかく慣れてきたのに…」という気持ちが出てくると思います。

 

 

そうなると3年後に結局辞めなかったら「会社は今にでも辞めたいけど仕事には慣れてきたからまあイヤイヤやってる」って感じで生きていくことになるし、辞めたら辞めたで「あのまま仕事を続けてた方が良かったかなあ…」という後悔も大きくなりどっちにしろ残念な結果になると思います。

 

 

それでも「自分が今よりいい会社になれる自信がないから簡単に仕事は辞めれない」という人がいるんですよね。

 

 

大いに気持ちはわかります。

 

 

僕も今年面接で何回落とされたかわかりません。

 

 

それでも、僕は結構自分のことが好きです。(薄々感じていると思いますが)

 

 

自分はもっとやれると期待しています。

 

 

だからこそ自分の納得できない環境に無理やり適合しなくてよかったと思っています。

 

 

とりあえず、就職先が決まってない今あんまり偉そうなこと言ってもダサいだけなのでさっさといい就職先を探します。